株式会社ワイルドシンク

スタッフ紹介

Staff introduction

わたしたちにおまかせください

ワイルドシンクでは、コンサルタント・アートディレクター・デザイナーがプロジェクトごとにチームとなり総合的にサポートします。

パートナー

パートナー 大谷 ゆきよ

大谷 ゆきよ 大谷 ゆきよ facebook 大谷 ゆきよ X

yukiyo_ohtani

#戦略立案
#デザイン思考
#ポジティブシンキング
#国文学
#教員免許
#書道
#絵画
#ピアノ
#ティータイム
#蒸留酒
#よすぎる嗅覚

経歴
8年デザイナーとして勤めた会社がデザイン室を解散する
というタイミングで、外資系銀行を渡り歩いたコンサルタントからの
「そのデザイン室を引き継ぎデザイン会社をやってみないか」
の一言で経営を一から学んだ20代。

その後広告会社立ち上げに際して、役員としてジョインし
その間、結婚出産を経験する。
その後株式会社ワイルドシンクの前身にあたる株式会社コットンを立ち上げる。
結婚・出産後に復帰が難しい業界の常識をくつがえすべく
仕事と家庭の両立を図れ、やりがいを持って働ける会社を目指し日々奮闘。

ブランディングの前に、自社の目指す姿をしっかりと描きたい。
そんな経営者さまのために、ブランディングの一段階手前の
ビジョンづくりから最終的なアウトプットであるデザインまでを
支援するデザインコンサルティングを行ないつつ
企業様へ直接訪問し、戦略を立てられるコンサルタントの育成も行なっている。

得意とするジャンル
戦略立案
コンサルタント育成
経営者カウンセリング

コンサルタント

コンサルタント 松本 恵

松本 恵 松本 恵 facebook 松本 恵 X

megumi_matsumoto

#競合調査
#アロマテラピー検定1級
#ロジカル思考
#オーガニック思考
#無添加食品
#コーヒー
#ハーブ

経歴
アパレル・ブライダル業界・ガス関連会社を経て、2015年 ワイルドシンクへ入社。現在コンサルタントとして従事。

得意とするジャンル
調査分析、プロジェクト推進、人材育成

座右の銘

グラスはひょっとしたら白いかもしれない

多様化したユーザーの考え方を先入観や憶測で決めつけず、調査や分析で様々なユーザー目線から物事を検証するようにしています。また制作物などを経験や感覚で表現していないか、戦略を反映した理由のある表現になっているかなど、ロジカル思考を活かしプロジェクトの進行に役立てていきたいと考えています。

アートディレクター

アートディレクター 久保田 明子

久保田 明子 久保田 明子 facebook

akiko_kubota

#客観性
#柔軟性
#7W5H
#コミュニケーション力
#逆境にこそ強い
#食楽有りきの旅
#渡航8カ国12都市
#Mark Rothko
#まだ観ぬ世界を観てみたい
#赤提灯
#手料理
#野営
#ギア
#音楽はその日の気分で
#猫
#写真
#我が子への溢れる愛が止まらない

経歴
福岡コミュニケーションアート専門学校マルチメディアアート科卒業。
8年間コンサート制作会社のインハウスデザイナーを経て、上京。
大手広告制作会社、印刷会社、デザイン事務所に勤務し、企業OOH、カタログ、CDジャケット、
WEB制作、ディスプレイ、アパレル系デザインなどに携わる。
2017年、入社。アートディレクターとして従事。

得意とするジャンル
企業広告
カタログ
WEB制作

座右の銘

「最も近い他人」の助言に勝る“良薬”はない

誰しもに一度や二度は訪れる、人生の岐路。
私にも二度あるが、自身を試されるその決断を私は二度とも
“私を傍で良く知る人”からの助言に強く影響を受けて決めている。
一度目、コピーライターになりたいと励む私に「デザイナーの方が向いている」と恩師は言った。
そのまま導かれるようにデザイナーとなり、沢山の方に求められ本職となってはや20年。
そして入社して三日目、第二の岐路が訪れた。
デザイナーが天職だと思っていた私に「ディレクターの方が向いている」と代表の大谷は言った。
大谷の見極めは、早い。
またもや導かれるままにディレクターとなり、有り難いことに今はその道を歩ませていただいている。
さらに最近ではユーザー心理の読み方が憑依型と言われ、
そのコンサル気質を活かして将来的にはコンサルタントを目指してほしいと言われている。
自分が思う自分、他人が見出す自分、当初驚きすらあったが、
素直な耳でそれを受け入れ伸ばしていくことで、私はそれを自分の武器にしてきた。
これからはその経験と特性を活かし、クライアントに寄り添いながら
“真の武器”を共に見出していきたいと思う。

コンサルアシスタント

コンサルアシスタント 井野 のぞみ

井野 のぞみ 井野 望 facebook

nozomi_ino

#服飾
#洋服作り
#ファッションビジネス
#アパレル業界
#お客様のニーズ理解
#細やかなコミュニケーション
#寄り添う姿勢
#新しい環境に挑戦
#アシスタント
#スケジュール管理
#デザイン制作進行管理
#議事録作成
#プロジェクトサポート
#博物館巡り
#子どもとお出かけ
#ダンス再挑戦

経歴
服飾の専門学校で洋服作りやファッションビジネス全般を学び、卒業後はアパレル業界に10年以上携わってきました。
そこで培った「お客様のニーズを理解し、最適なご提案をする」という経験は、現在の業務においても役立っています。 細やかなコミュニケーションを通じて相手に寄り添う姿勢は、今でも私の仕事の基本となっています。

仕事内容
子どもが小学校に上がったのを機に、新しい環境に挑戦したいと思い、ご縁があってワイルドシンクに加わりました。
現在はアシスタントとして、コンサルタントのスケジュール管理やデザイン制作の進行管理、打合せでの議事録作成などを担当しています。
プロジェクトが円滑に進むよう、日々細やかなサポートを目指しています。

休日のすごし方
昔から博物館巡りが好きで、今では休日に子どもと一緒に出かけるのが楽しみです。特に国立科学博物館は毎月訪れており、行く度に新しい発見がある大好きな場所です。
また、高校時代に始めたダンスは、しばらくの間遠ざかっていましたが最近また再挑戦しています。

デザイナー

デザイナー 相田明里

相田 明里

akari_aida

#エディトリアルデザイン
#学芸員資格
#美術館巡り
#子鉄の母
#探求学習
#リペア好き
#鉄道刺繍

“らしさ”と目的をつないだ、伝わるデザインを


専門領域・得意分野
エディトリアルデザイン

経歴・キャリア背景
大手出版社の雑誌編集部へ常駐デザイナーとして勤務。
旅行雑誌、女性誌、フィットネス誌、料理雑誌などを作成。結婚出産を経て、ワイルドシンクへ。

WILD THINKでの役割
起こりうるパターンの仮説をたて、その時への準備を怠らないようにしています。
過去雑誌制作では最初の読者として編集者と向き合い、伝わりやすい誌面作りを心がけてきました。
WILD THINKでは視点を読者からクライアントが抱えるユーザーにチェンジし、課題解決していきたいです。

経営者・お客様へのメッセージ
想いと歩みをたよりに、“らしさ”をじっくりカタチにしましょう

セールスアドミン

セールスアドミン大久保朱夏

大久保 朱夏

ayaka_ohkubo

#金融知識
#2児の母
#AIを駆使
#MBTIは主人公
#縁の下の力持ち

企業を悩ませる属人化からの脱却を叶える、仕組みづくりならお任せあれ!


専門領域・得意分野
営業事務

経歴・キャリア背景
大学卒業後、保険会社・証券会社と金融業界を経験。
結婚出産を経てコンサル業界へジョブチェンジを図る。現在は営業事務としてサポート。

WILD THINKでの役割
見積書・請求書・納品書・発注書など、各種書類業務を通じて、クライアント・社内・外注先との円滑な連携を支えています。
金融業界で培った知識と交渉力を活かし、ビジネスの基盤づくりをおこなっています。

経営者・お客様へのメッセージ
経営の想いが、現場で正しく届き、動き出すために。
お客様・社内・外注先との橋渡し役として、仕組みづくりを支えます!

Copyright © 2021-2025 株式会社ワイルドシンク All Rights Reserved.

ページトップへ戻る
ページトップへ戻る
ページトップへ戻る